ホーム > お知らせ > イベント > 「慶應義塾大学SFCオープンリサーチフォーラム」に参加しました。

イベント

グリーンICTライフインフラ研究センターでは、慶應義塾大学SFCオープンリサーチフォーラムに参加しました。
セッション企画及びブース展示で、本センターでの研究内容について説明いたしました。

【セッション企画】

・健康医療、EMS(エネルギーマネジメントシステム)、気候変動の分野について研究内容を報告し、対談形式のディスカッションを行いました。

11月23日(金)14:30~16:00 Openスペース B

1. 遠隔医療デモ

・ウェアラブル心電図の波形をリアルタイムで遠隔モニタリングする実験
・登壇者:榊原記念病院 梅村純医師、特任教授 栗原毅医師、金子郁容先生、寺岡亨学生

2. スマートグリッド

・実用化にむけた大学と企業のディスカッション
・登壇者:日立JTE 松平信平様、西宏章先生

3. グローバルな気候変動があなたが住んでいる地域にどう影響するか

・グローバル気候モデルを使ったデモンストレーション
・登壇者:栗原和夫研究員(前気象研究所)、白迎玖先生、金子郁容先生

【ブース展示】

11月22日(木)、23日(金)
これまでの研究成果を展示し、気候変動に緩和策/適応策の双方の面で対応していくために必要なICTライフインフラのプラットホームについて説明しました。
また、常時栗原市の施設のセンサ情報、プロジェクトの紹介デモ映像を開催期間中流しました。

ブース説明者
森薫研究員、川島大地院生、伊東未奈子学生、藤井晴菜学生
田所将志NTT研究員、久保尊広NTT研究員


ブース展示説明者の皆さん


ブース展示の様子


ブース展示の様子

GO TOP

慶應義塾大学 グリーン社会ICTライフインフラ研究センター事務局
慶應義塾大学 新川崎タウンキャンパスO棟101号室 アクセス
〒212-0032 神奈川県川崎市幸区新川崎7-1 TEL:044-580-1612 FAX:044-580-1570 
green-info[ at ]adst.keio.ac.jp  ※メールを送る際には [ at ] を @ に変換してお送りください

慶応義塾