社会貢献
2014年戻る
イベント名 | 日 付 | 概要 | 場所 | 氏 名 |
---|---|---|---|---|
まちづくり協会主催ミニフォーラム | 2014.1.15 | [講演] 地域資源を活かした地域協働型のまちづくりのあり方 |
文京区シビックセンター5階A会議室 | 長瀬光市 |
龍ケ崎市中心市街地の今後のあり方シンポジウム | 2014.1.19 | [講演] 人口減少社会における計画行政と地域づくりのあり方 |
龍ヶ崎市、街なかドラゴンロード「石蔵館」 | 長瀬光市 |
情報処理学会 高度交通システム(ITS)2014シンポジウム | 2014.1.24 | [招待講演] スマートアイランドとスマートコミュニティ |
日本青年館ホテル 502会議室 | 西宏章 |
栗原市自治会活動発表会 | 2014.1.26 | 審査委員として参加 | 栗原文化会館 | 長瀬光市 |
尾道地域医療連携推進特区 評価分科会 | 2014.1.27 | [講演] 遠隔医療に関する先行研究 |
尾道市 | 秋山美紀 |
株式会社インプレスビジネスメディアSmart Gridニューズレター「スマートグリッドビジネスを成功に導くための秘訣を探る」セミナー | 2014.3.26 | [パネルディスカッション] テーマ:スマートグリッドビジネスを成功させるための5つの条件とは?=障壁となっているものは何か?開拓できる戦法はあるのか?= |
インプレスグループ市ヶ谷セミナールーム | 西宏章 |
IEEE Industrial Electronics Sciety | 随時 | 委員として参加 | 西宏章 | |
【続編】 医療・健康分野のICT化はどう進められるのか | 2014.4.21 | 医療におけるビッグデータ活用の現状と将来展望 | 東京都 | 澤智博 |
平成26年度栗原市保健推進員中央研修会 | 2014.5.15 | [講演] 地域を支える保健推進員の力 |
栗原市 | 今村晴彦 |
まちづくり協会シンポジウム | 2014.5.14 2014.7.9 2014.10.8 |
[講演] 人口減少時代と計画技術のあり方 |
文京区シビックセンター5階A会議室 | 長瀬光市 |
アグリプラットフォームコンソーシアム | 2014.5.23 | 農業の知識産業化 地球温暖化を踏まえた対応 | 農林水産省特別会議室 | 神成淳司 |
学校法人河合塾 文化行事 | 2014.5.30 | [招待講演] さぁ、みんなで鬼を笑わそう?!-情報時代をスマートに生きる話- |
河合塾 京都校 | 西宏章 |
平成26年度第1回栗原市大学連携庁内検討委員会 | 2014.6.2 | [説明] 気候変動研究について |
栗原市役所 | 白迎玖 |
平成26年度第1回栗原市大学連携庁内検討委員会 | 2014.6.2 | [説明] 慶應義塾大学グリーン社会ICTライフインフラ研究プロジェクト概要について [説明] 健康・医療、EMS、農業研究について [説明] 自治体情報研究について |
栗原市役所 | 長瀬光市 |
平成26年度第1回栗原市大学連携庁内検討委員会 | 2014.6.2 | 意見交換 | 栗原市役所 | 長瀬光市 森薫 |
第40回電子情報利活用セミナー医療・福祉とデータアナリティクス | 2014.6.3 | [講義] 医療におけるビッグデータ活用 |
東京都 | 澤智博 |
INTEROP TOKYO 2014 | 2014.6.9 | 「パネルセッションチェア」 「これからのデータセンタを知る!~配電と配線編~」 |
幕張メッセ | 西宏章 |
エネマネハウス2014 5大学が提案する2030年の家 CREATE THE FUTURE | 2014.6.14 | エネマネハウス2014で考えたこと Part2 環境・設備編 | リビングデザインセンターOZONE 8F セミナルームA | 西宏章 |
Microsoft IoT Summit 2014 | 2014.6.16 | [講演] IoT による医療革命ビッグデータ活用の最前線 |
東京都 | 澤智博 |
第2回東北大学公衆衛生看護学分野研究会 | 2014.7.4 | 地域のコミュニティと健康-ソーシャル・キャピタルの観点から- | 仙台市 | 今村晴彦 |
平成26年度第一回情報化推進国民会議本委員会 | 2014.8.6 | 少子高齢社会における課題解決に向けたICT活用 | 東海大学校友会館 | 金子郁容 |
社会・環境型センサーネットワーク協議会,一般社団法人科学技術と経済の会 | 2014.8.20 | [招待講演] スマートコミュニティ |
科学技術と経済の会 会議室 | 西宏章 |
WIDE研究合宿 | 2014.9.11 | [招待講演] 情報オープンイノベーションの実現にむけて |
松代ロイヤルホテル | 西宏章 |
シンポジウム 都市・建築分野におけるこれからの地球環境対策に向けて-建築学会の活動と展望-, 日本建築学会 地球環境本委員会主催 | 2014.9.25 | [招待講演] スマートグリッド |
建築学会会館 | 西宏章 |
日本ユーザビリティ医療情報化推進協議合同シンポジウム | 2014.11.4 | 健康医療・ICT・ソーシャルキャピタルを巡って | 慶應義塾大学 | 金子郁容 |
新川崎 創造のもり 慶應義塾大学 新川崎(K2)タウンキャンパス「環境変動に適応するため、私たちが今考えたいこと」~レジリアントな社会の構築を目指して~オープンセミナー | 2014.11.15 | [講演] 温暖化予測データを自治体の適応策に活用 |
慶應義塾大学新川崎(K2)タウンキャンパス | 白迎玖 |
新川崎 創造のもり 慶應義塾大学 新川崎(K2)タウンキャンパス「環境変動に適応するため、私たちが今考えたいこと」~レジリアントな社会の構築を目指して~オープンセミナー | 2014.11.15 | [講演] みなさんの「電気」が「社会」が変わります |
慶應義塾大学新川崎(K2)タウンキャンパス | 西宏章 |
慶應義塾大学SFC Open Research Forum | 2014.11.21-22 | パネル展示 デモ展示 講演 セッション |
東京ミッドタウン | 金子郁容 植原啓介 西宏章 白迎玖 玉村雅敏 長瀬光市 |
慶應義塾大学SFC Open Research Forum | 2014.11.21-22 | [展示]温暖化に即した地域適合農法の検討 | 東京ミッドタウン | 神成淳司 |
東アジア経済圏グローバル技術者育成共同教育プログラム 第9回 沖縄高専技術講演会 | 2014.12.10 | [講演] スマートコミュニティとは? | 沖縄高専 視聴覚ホール | 西宏章 |
エコプロダクツ2014 | 2014.12.11 | [セミナー] スマートシティの最新トレンドと標準化動向 | 東京ビッグサイト 会議棟6階 609会議室 | 西宏章 |
エコプロダクツ2014 | 2014.12.11 | [セミナー] 次世代エコハウス開発をめざして、慶應共進化住宅の挑戦 | 東京ビッグサイト 東ホール | 西宏章 |
農業食料工学会テクノフェスタ | 2014.12.12 | [基調講演] 農業情報創成・流通促進戦略 ~Made by Japan 農業の推進~ | 埼玉県 生物系特定産業技術研究支援センター | 農研機構 | 神成淳司 |
広島IT融合フォーラム | 2015.1.15 | 地域に適合したIT×農業の可能性 | 広島市国際会議場 | 神成淳司 |
未来医EXPO'15第29回日本医学会総会 | 2015.03.28-04.05 | [一般公開展示]医療福祉IT 見守り つながる ─ ウェルネスライフサポート | 神戸市 | 澤智博 |
2013年戻る
イベント名 | 日 付 | 概要 | 場所 | 氏 名 |
---|---|---|---|---|
電子情報通信学会 コンピュータ研究会 | 2013.4.26 | [招待講演] スマートグリッド・スマートコミュニティの実証実験例 |
首都大学東京秋葉原サテライトキャンパス | 西宏章 |
第1回東北大学地域ケアシステム看護学分野研究会 | 2013.5.10 | [講演] 地域保健におけるソーシャル・キャピタル概念の意義とは |
仙台市 | 今村晴彦 |
INEROP TOKYO 2013 | 2013.6.11-12 | パネルセッションチェア | 幕張メッセ | 西宏章 |
第33回東北地区保健師活動研究集会 | 2013.8.3 | [講演] 保健師活動と地域のつながりを改めて考えよう! |
会津若松市 | 今村晴彦 |
首都大学東京のエネルギーと情報通信の基盤技術研究環シンポジウム | 2013.8.20 | [招待講演] スマートコミュニティにおけるICTインフラとは |
首都大学東京 | 西宏章 |
日経BPスマートシティ・サービス研究会健康医療分科会 | 2013.8.22 | [招待講演] グリーン社会ICTライフインフラにおける医療関連の取り組み |
慶應義塾大学日吉キャンパス来往舎 | 西宏章 |
電子情報通信学会CQ研究会, 電子情報通信学会技術研究報告信学技報, (コミュニケーションクオリティ研究会),Vol. 113, No.208, pp. 53-pp.58, 2013 | 2013.9.12 | [招待講演] スマートコミュニティの行方と通信インフラがなすべきこと |
金沢工業大学 | 西宏章 |
シンポジウム「Sustainable Happinessへのアプローチ」 | 2013.10.4 | [講演] スマートコミュニティにおける課題と展望~宮城県栗原市での実証実験にみる将来性~ |
慶應義塾大学日吉キャンパス協生館3階 CDF教室 | 西宏章 |
日経BP Panasonic Solution Forum | 2013.11.6 | [招待講演] エネルギーネットワークを活用したビル・住宅・街におけるサービス新潮流 |
東京国際フォーラム ホールB5 | 西宏章 |
新川崎 創造のもり 慶應義塾大学 新川崎(K2)タウンキャンパス オープンテクノキャンパス | 2013.11.9 | パネル展示 デモ展示 |
慶應義塾大学 新川崎(K2)タウンキャンパス O棟 | |
イノベーションワークショップ2013 | 2013.11.14 | [講演] 我が国農業の可能性 |
フューチャーアーキテクト株式会社 | 神成淳司 |
『いばらきの地域資源とサステイナビリティ』(主催:茨城大学、茨城県、茨城産業会議) | 2013.11.19 | [招待講演] ICTインフラと人のつながりがつくるグリーン社会 |
茨城県水戸市、水戸京成ホテル | 金子郁容 |
東京都福祉保健局医療政策部 医療情報におけるICT活用の勉強会 | 2013.12.16 | [講演] 医療と介護の連携におけるICT活用-好循環を生み出すために |
東京都庁 | 秋山美紀 |
慶應義塾大学SFC Open Research Forum | 2013.11.22-23 | パネル展示 デモ展示 講演 セッション |
東京ミッドタウン | 金子郁容 植原啓介 西宏章 白迎玖 長瀬光市 栗原和夫 森薫 |
日本建築学会 第36回 情報・システム・利用・技術シンポジウム | 2013.12.5 | [招待講演] HEMSとビッグデータ |
建築会館ホール | 西宏章 |
エコプロダクツ2013 IEEE セミナー | 2013.12.12 | [招待講演] スマートコミュニティにおける情報インフラとビッグデータ活用の展望 |
東京ビッグサイト | 西宏章 |
第14回 慶應科学技術展 KEIO TECHNO-MALL 2013 | 2013.12.13 | パネル展示 インタビュイー |
東京国際フォーラム | 西宏章 |
IEEE Industrial Electronics Sciety | 随時 | 委員として参加 | 西宏章 |